こんばんは、食費節約ブログ第2期のはじまりです。

今シーズンは2月23日~3月24日の食費を記録していきます。1stシーズンをはじめたのが半端な日にちだったので月ベースじゃなくなってるのがおちゃめですね。

何度も書いていますが、食費の算出に当たっては以下のルールを採用しています。

貰い物は0円扱い(托鉢)
「調味料は0円扱い(計算だるい)」
「作りおきを食べる場合は0円扱い(作ったときに精算)」
「1日3食未満を許容する(もともと食べない)」

職場や親戚などのツテを駆使していかに食べ物を恵んでもらうかがキモです。自分の好みのものを食べるというよりかは、家にあるものに感謝をして食べることになるので、自己の思い上がりが抑制されます。

本当に不思議なことですが、「悟りを開いて輪廻から解脱し二度と生まれてこないようにするんだ!」と発願してのたうち回った過去の十数年間よりも、カネ!カネ!カネを貯めろ~~~~と躍起になっている今の方が実際として質素だし感情の波も少ないんですよ。

最近は物も捨てまくってるし、やめることを選んでいく感じっていうんですかね、生活の最適化が心地よいです。楽しい。

よし!表題の件!いきます!

UQモバイルから楽天モバイルに移ることにしました。あ、先に言っとくとアフィリエイトじゃないのでリンクも張りません。

IMG_6386
シミュレーション

現状はUQモバイルでなんの不便もないのですが、アプリのメンテナンスが多くて使用通信量がわかんないことが多かったり、長期で使うメリットもなかったりで、楽天に移ることにしました。ナメんな。

IMG_6397
20GBで抑える予定

シミュレーションでは1,100円安くなる予定ですが、実際のところはどうか分かりません(料金が変動するので。でもUQより高くなることはない)。

やろうと思えば3GBでの運用も不可ではないのですが、費用対効果が悪いので20GB未満を目指します。

YouTubeプレミアムでスマート一時保存(好みの動画を勝手にダウンロードしといてくれる)を使ってるので、外での暇つぶしもバッチリですからね。

にしても「2年間で26,400円おトク!」って、2年って、それ言い始めたらなんでもありじゃないですか?だったら500万年で55億円おトクですからね。55億も儲かるんか?オラわくわくすっぞ!

IMG_6396
ポイントもあるぞ

なんどもバナーに出てきた16,000円分のポイントを回収したいという気持ちもあります。そりゃ16,000円が道端に落ちてるんだから拾うでしょう!こっちが主目的かも。

MNPによる機種代金値引きに国の制限がかかっている現状、早期解約によるブラックリストへの追加を恐れる理由が全く無いので、ポイントが回収できて数ヶ月経ったらまた別のキャリアに移ってキャッシュバックを受けようと思います。

楽天モバイルではYouTubeプレミアムの3ヶ月無料クーポンもあったりするぽいので、そっちでも3,000円ほど回収できますね。細かく細かく啜っていかないと、ですね。


デワデワ、食費の話をしましょう。

朝は食べませんでした。

昼は昨日作った、ちらし寿司を板状に成形したものを食べました。

IMG_6385
昔は嫌いだったんだけどなあ…

カニ缶を入れてますが、ほとんど蟹の味は……しませんでした。なにひとつすることなかったです。

夜は一昨日作った鶏肉を食べました。

IMG_6395
焼肉のタレと一味かけて下品に食べた

うまかったです。

今日は作り置きのものしか食べていないので0円扱いですね。感謝感謝。

というわけで……

【2月23日の食費】
朝:0円(食ってない)
昼:0円(ちらし寿司)
夜:0円(鶏肉)
合計0円

食費合計 0円(1日目/31日中)
食費平均 0円 

0が並んでいて壮観ですねえ!生きてるって感じ♡