恐れ多くも、今年の7月から読み物サイトのデイリーポータルZで記事を書いています。僕はデイリーのいち読者として振り返り話を読むのがとても好きなので(犯行動機の供述みたいで愉快だから)、気軽にゴニョゴニョ書いていこうと思います。

なにゆえ「家電ヨガ」とか言い出したのか

さて、家電ヨガ。当たり前みたいに言ってますが家電ヨガなんて言葉はないです。もちろん実態もないです。ちょっとだけ説明すると、ホイールヨガという車輪型の器具を使うヨガがにありまして、車輪でいけるなら家電でもいけるじゃん!だって同じ発明品なんだから!なる論理です。

要は「別の用途で使うべき発明品でヨガをするのは変だろ!車輪を発明した人は泣いてるぞ!」というツッコミなんですが、車輪はその形状がたまたまストレッチに向いていたというだけであり、発明品であることは問題にされていないことからして、はじめから論点がおかしいんですよね。

…伝わっていますか。ぼくの頭の中には明確な筋道が通っていますよ。筋道は頭の外に飛び出した途端ぐねぐね曲がり迷路のようになるから不思議。安吾が『文字と速力と文学』でそんなようなこと言ってますよね。

ネタ出しと打ち合わせ

僕は地方に住んでいるのでネタ決めの打ち合わせはビデオ会議でやってもらってます。だいたい1時間ほど、メモ帳にあるネタを片っ端から投げつけていく感じですね。

この段階ではタイトルだけしか決まっていないものがほとんどで、林さんに大ざっぱに良し悪しの判断をしてもらい、反応がよかったものは一緒に展開を考えてもらうような段取りです。

林さんが良いって言ってくれたんだから良いんだろう、と自信を持てるのがいい。「こうしたらいいんじゃない?」というアドバイスも面白いものばかりでいつも感心しています。このふたつの後ろ盾があるとないとじゃ書きやすさが全く違うのでありがたいです。

家電ヨガをやると決めたときのやり取りを見返すと、そのときに出した他のネタはこんなでした。

記事にしたもの
家電はヨガグッズになる
スティックのりprittが唐辛子の匂い
かっぽ鶏を作って食べる

記事にしなかったもの
・新品のリモコンのフィルムを剥がしまくりたい
・濡れ衣の聖地で濡れ衣を着る
・夢で見た飯、スイカ味の角煮を作る
・顔に一粒の米がついていたらオッチョコチョイだが、顔一面についてたらパックに見える
・麻雀牌でリアル上海をやる
・日向のひょっとこ祭りを楽しむ
・苔が張り付いてたら古いものに見える(苔ティッシュと言いたかった)

…赤面逆上ですねこれ。思っていた以上の恥ずかしさで頬の筋肉が引きつっています。目がかまぼこの断面みたいな形になるアレです。真面目に振り返るとボツネタはさもありなんっていう感じですね。

濡れ衣塚の前で濡れ衣(スーツの予定だった)なんか着たくないもんな。別に。そもそも福岡は遠いし。濡れ衣がいちばん恥ずかしいかもしれないです。

上海は今でもやりたいのですが、そんなに突飛な発想じゃないので既にやってる人いるんですよね。他のは何一つとしてコメントできないくらい興味ないです。今は。ネタは思いついたときのエネルギーが頂点なので短距離走のイメージで駆け抜けていかないとダメなんですよね。それこそ寿司ネタと同じでどんどん悪くなっていきますから。

それで言うと、この時点での家電ヨガへの熱量ったら凄まじいものがありまして「ちゃんとした論理あるし、海まで行っていい景色の写真撮れば説得力あるし、家電を車に積み込むさまが夜逃げみたいで面白そうだし、完璧、いけますよこれは!やります!」と半ば押し付け気味にプレゼンした記憶があります。

結果、想像以上にシェアされなくて(僕は少なめに見積もるほうですが、それでも)おもしろかったです。今はあんまり気にしないようにしています。書くところまでが責任なので。

裏話的な的なテキーラ

裏話などを楽しく書き綴りたかったのですが、書きたいことは記事に全部書いているので、書くことが特にありませんでした。撮影も執筆も楽しかったです。…なんのための反省会なのか!かわりに使わなかった写真とその説明で間を埋めます。

IMG_5176

海が背景ならなんでも成立するんじゃないかと仮定して、デュエマのホーリー・スパーククッションとファブリーズを持って構えてみた図です。実を言うとクッションの自慢がしたかっただけです。まるで意味がわからなかったので使いませんでした。

IMG_5144

使えるかなと思ってそれっぽい構図で撮りました。まとめで使用するイメージでしたが、キャプションのつけようがなかったし、コンセプトもずれていたので使えず。なんですかね、このどうにもなってなさ。

IMG_5340

いかに自分の体が硬いかを説明したくて撮りましたが、そんなことを画像一枚使ってまで説明することはなかったのでボツです。記事を読み返してみると冒頭のホイールヨガの説明が冗長ですね。写真も家感まるだしであんまりよくないし、削るべき箇所でした。

とまあ、こんな感じでしょうか。最後の方は露骨に息切れしてしまいました。書きたくて書き始めたのに興味がまったく持続しない。こういうときに自分の分裂性を実感しますね。

では、今後ともよろしくお願いいたします。